3月 2024

アネモネブーケ

こんにちわ~

こちらは先日のAさんのアネモネブーケ

アネモネが大好きな花嫁さんは、

こちらのブーケを持ちたくて結婚式の日時を

決めたそうですよ(^^)

Aさんのアネモネは中央部分の中目を黒以外で、、、と、

リクエスト、そこにも花嫁さんの拘りがありました♡

特注をかけて素敵な子達がAさんの為に

入荷してくれたので、

私も嬉しくて繊細な花びらを傷つけないように、

束ねてみると、

元々の素材が良い事もありとてもピュアで

聡明な素敵なブーケになりました♪

同じアネモネ、同じ品種なのに、

生花なのでそれぞれが微妙に違い、

いろんなところで誇らしげなアネモネのドヤ顔が見れて

とても可愛かったです♡

花びらに光が差し込むところも個人的には好きですね~♪

シンプルやスタイリッシュなブーケは、

やはり素材が一番大切だよね、

たまにシンプルだと低価格だと思ってしまう方も

いるようだけど、

シンプルなブーケは色々混ぜるブーケと違い

良い意味で素材や技術に誤魔化しが利かない分

使用予定の3倍程の花材を仕入れて、

当日一番綺麗な状態の子達を選び

花嫁さんの元へお届けするんですよ~(^^♪

キンプロブーケ

こんにちわ~♪

こちらは去年12月のŌさんのキンプロブーケ

久しぶりにかっこいい重量級ブーケでした♡

Ōさんとの打ち合わせはとても楽しくて、

花嫁さんの人間性がメールからでも伝わり、

男前さんだな~と感じ、

キンプロ絶対似合うな、と、、、、

あまり細かい指定がなかったので、

個人的に大好きなナッツ系も入れて、

花嫁オリジナルブーケへ

お二人の写真やドレスを見ながら、

海外風にしたいな、海外風、この二人なら

堂々と持って似合いそう、と、

イメージは膨らみまくり、、、

なんか、お二人の写真から凄く力強い愛が溢れてて、

本当に素敵だったんですよ~

なので、私に持てる限界まで

手のひら、手首頑張って重量級ブーケ束ねました♪

花嫁さんの手が疲れたら、

きっと新郎さんが

かっこよく持ってくれるであろう姿も

イメージしながら(^.^)

花嫁に憧れて

こんにちわ♪

こちらは去年末の仲良し夫婦のメイン席バック

花嫁さんが好きなお色味や雰囲気で

ブーケと会場装花を担当しました♪

お二人が私達ニコを選んでくれた理由のひとつに、

ニコ卒の素敵な花嫁さんの存在がありました、

会場選びの際にそちらのホームページで流れてた

動画の結婚式が、

私も思い出深いお二人の結婚式だったようで、、、

新郎新婦共に動画の中の花嫁さんの笑顔に心奪われ、

花嫁さんが大好きな花々の中で

撮影されてる姿に憧れ、、、、

打ち合わせの時に実際の動画などを見ながら、

ゲストをお招きする卓上は勿論

一番写真を撮ってもらえる雛席周りの装花の

打ち合わせを行いました!(^^)!

正面から、新郎側から、新婦側から

カメラマンさん達は色々な角度でお二人の表情を

撮影してくれるので、

その枠の中にも大好きなお花達が映ってるように、

白ドレス、カラードレス、

どの衣装でも自然に馴染むような色彩や配置を考え、

当日は二人がそこに座ってる事を前提に作り上げましたよ~

挙式前の写真撮影で

会場に入ってきた新郎新婦が喜んでくれた時の笑顔は、

最高に輝いてて、

二人が憧れたニコ卒の花嫁さんの事も思い出し、

凄く嬉しかった私です、

パッケージではなく自分達だけのお花、

ブーケ以外でそこまでこだわりたい

これからの花嫁さん達は会場を選ぶ時から、

可能かどうかの確認をする事をおすすめします

ジュリア

こんにちわ~♪こちらは先日のТさんのブーケ、

雰囲気やお色味重視で花材はお任せだったので、

大好きなバラ、ジュリアも使用!(^^)!

繊細な色味や質感で弱そうなジュリアだけど、

実際は開いてからも強くたくましいです♡

細い茎でお花を必死で支える姿もまた可愛くて、

今風の遊びあるブーケに自然に適してる花材だな~と、

作りながらべた褒めでした♪

アクロバットのような動きをするお花は、

ちょこっと入れてるスプレーカーネションの

ミルクティーも一緒、

しかし、名前だけ読むとお花の名前とは思えないよね、

お花の種類も数えきれない程あるけど、

その種類の中で品種分けされ

例えば同じ茶系のバラでも、

ジュリアやカフェラテ、ティナチューンなど色々あり、

個性をとらえた生産者さんの愛情が伝わるので、

興味がある方はこれから花屋さんに行く時に

みてみてね~

カラフル挙式

こんにちわ~

お久しぶりです!(^^)!

今日は先週末カラフルな花々で挙式やブーケ、

会場装花をリクエスト頂いたお二人をご紹介

花嫁さんはなんと12名のお子様を出産した助産師さん、

パワフルで素敵な女性で愛や恵が彼女から溢れてて、

その雰囲気を最大限に生かせる色彩は、

パステルよりのカラフルかな、と、思ったけど、

旦那様も負けずとパワフルで感受性豊かでユーモアもありで、

このバランスを上手く引き立てなきゃと、

なかなか配色決定までは時間がかかったけど、

本番ではお二人は勿論、

プランナーさんや取引先ホテルのスタッフさん達や、

シェフ達まで喜んで写真を撮ってて嬉しかった!(^^)!

私自身は久しぶりに現場でぎりぎりまで生け込みをし、

全く写真が撮れない状態 w

でも、若いスタッフ達には、これからの為にも、

本番当日の花嫁さんの姿やほぼ寝ずに頑張った装花を見て欲しく、

見学に行かせて撮ってもらった写真

挙式は相変わらずの逆行だけど、w

なんとなくニュアンスは伝わるかな?

動画の方が多く、こちらでご紹介できるのは

この3枚ぐらいなので、カラフル挙式やちょっこと会場は、

Instagramの方を覗いて下さいね(^^)/